約3700万円相当の金(きん)持ち去られだまし取られる 警察官など名乗る男からのニセ電話を信じ込み 77歳女性が被害 福岡・北九州市

警察官などを名乗る男からのニセ電話の内容を信じ込み、福岡県北九州市の77歳の女性が指示通りに購入した約3700万円相当の金(きん)を持ち去られ、だまし取られていたことがわかりました。 八幡東警察署によりますと8月11日、北九州市八幡東区の無職の女性(77)の自宅の固定電話にNTTドコモの社員を名乗る女性から着信があり「あなた名義の携帯電話が契約されている」などと言われ、大阪府警の警察官を名乗る男から「あなた名義の通帳が作られ、被害者のお金が入金されている」「国際的なマネーローンダリングをしている容疑がある。」などと言われました。 その後、女性の携帯電話に大阪府警の警察官や検察官を名乗る複数の男から着信があり、ビデオ通話で警察手帳のようなものを見せられた上、事情聴取をされました。 女性は「金(きん)を買えば、あなたの無実が証明される」「購入代金は返金される」「取りに行くので玄関前に置くこと」などと言われたため、2回にわたり女性は合計3741万6500円分の金を購入し、それを8月21日と9月2日に相手から指定された場所に置いたところ、そのまま持ち去られてだまし取られたということです。 警察はニセ電話詐欺事件として調べるとともに ▽「1」や「44」などから始まる国際電話番号を悪用したニセ電話詐欺が発生しているので、海外との電話が不要な方は発着信を無償で休止できる「国際電話不取扱受付センター」のサービスを利用しましょう。 ▽ 警察官が「SNSで事件の内容を伝えること」はありません。 ▽「資金洗浄(マネーロンダリング)」「逮捕状」「犯人を逮捕したら…」「SNSで取調べ」「資金調査」のワードが出たら、電話を即切断しましょう。 ▽SNSは、知らない人からの「友達申請を拒否」「メッセージ受信を拒否」する設定にしておきましょう。 と注意を呼びかけています。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする