元大阪地検の亀井正貴弁護士が9日、フジテレビ系「Mr.サンデー」(日曜後8・58)にリモートで生出演し、1月に死去した元兵庫県議の男性を中傷したとして、政治団体・NHKから国民を守る党の党首・立花孝志容疑者(58)が9日、兵庫県警に逮捕された事件の今後について見解を語った。 立花容疑者は兵庫県議だった竹内さんに対し生前、死亡後も街頭演説などで名誉を傷つけた疑いが持たれている。竹内さんは中傷を受けうつ状態になり、今年1月に死亡した。竹内さんは同県の斎藤元彦知事のパワハラ問題などを調査していた百条委員会で、委員長を務めていた。 有罪となった場合、立花容疑者には実刑判決が科される可能性が高いという。23年にはNHKへの威力業務妨害などの罪で、執行猶予付きの有罪判決が確定しているため。亀井氏は「公判請求された場合は、執行猶予中の同種の似たような事案の再犯というのは原則、実刑になります」と説明。「執行猶予は法律上は付けられるけど、実刑になる可能性は高いです」とも述べた。 量刑についても解説した。同種の事件の再犯と認められれば、併合罪として併せての判決が下される。亀井氏は「私の感覚では、名誉毀損はあったら3年なので、併合でいくとしても、1年数カ月から2年数カ月の間の求刑を打って、判決が1年数カ月から2年近くかなという感じですね」と推測した。