神戸女性殺害事件で露見…見知らぬ人からの「尾行」に気づく方法はあるのか 現役探偵らが勧める“最も簡単な方法”

8月20日夜、神戸市内のマンションで24歳の女性が刺殺された事件は状況が少しずつ明らかになってきたが、はっきりとした動機はわからず謎は増す一方だ。報道によると、逮捕された谷本将志容疑者(35)は被害者が勤務先を退勤した直後から尾行を開始。被害者が郵便局やスーパーに立ち寄り、電車を乗り換えて自宅マンションに到着するまで、約50分にわたって後を付けたという。そして、被害者が解除したオートロックをすり抜け、共にエレベーターに乗り込んで犯行に及んだ。 谷本容疑者は東京在住で、被害者について「まったく面識はない」と供述しているという。また、過去にも似た手口で女性の首を絞めて傷害などの罪で起訴され、執行猶予付きの有罪判決を受けている。さらに神戸に到着した事件3日前にも別のマンションに住んでいる20代の女性の後をつけ、オートロックをすり抜けていたと報じられている。 知らない男に長時間追跡され、刺し殺される……極めてショッキングな事件だが、実は、面識のない相手から後を付けられる事例は珍しくない。 警察庁の統計によると、去年1年間で警察に相談があったストーカー事案は19567件。加害者と被害者の関係は「交際相手(元含む)」が最も多く37.1%に上るが、「面識なし」も8.8%(1722件)あった。 ストーカー・付きまとい事案対応も担う探偵事務所「ファミリー調査事務所」代表の山内和也さんは言う。 「見知らぬ人に付けられているようだ、という相談は少なくありません。性犯罪につながる若い女性だけでなく、強盗や空き巣の下見、高齢者だったら詐欺の下見のために狙われるなど、さまざまな人が見知らぬ人からのストーカー被害にあっています」 ただ、警察の統計に表れたり、山内さんのような探偵が動いたりするのは尾行を疑い、相談に至ったケースだ。その陰には、後を付けられたことにすら気づいていない事例も相当数あるとみられる。尾行に気づくのは簡単ではないのだ。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする