イスラエルのネタニヤフ首相が国連総会で演説し、パレスチナ国家を承認した国々を強い言葉で批判しました。 26日、ネタニヤフ首相が登壇すると、複数の代表団が議場から退席し抗議の意思を示しました。 演説では、フランスなどがパレスチナを国家承認したことを「ユダヤ人の殺害は報われるとのメッセージを送った」と批判しました。そのうえで、国家の樹立は「決して受け入れられない狂気の沙汰だ」と強調しました。 また、制圧を目指すガザ市には「ハマスの残党がまだいる」とし、攻勢を強める姿勢も示しました。ガザ地区では、イスラエル軍によってスピーカーが設置され、演説が流されたということです。 「マンハッタンの道路を埋め尽くしながら、ガザでの虐殺をやめるよう声をあげています。ネタニヤフ首相が演説を行った国連へと向かいます」(鈴木彩加レポ) デモの参加者は「国際刑事裁判所から逮捕状が出ている人物がニューヨークに来て演説するのはあり得ない」などと抗議しました。(ANNニュース)