【速報】元県議の「控訴棄却」一審の懲役19年判決を支持【妻殺害事件 元長野県議・丸山大輔被告の裁判】

4年前、長野・塩尻市で妻を殺害した罪に問われ無罪を主張している元県議、丸山大輔被告の控訴審判決で東京高裁は1日、「懲役19年」とした一審の長野地裁判決を支持し控訴を棄却しました。 殺人の罪に問われたのは元県議の丸山大輔被告51歳です。 一審判決によりますと、2021年9月29日未明、塩尻市の自宅兼酒造会社の事務所で妻の丸山希美さん当時47歳の首を何らかの方法で圧迫し、窒息死させました。 丸山被告は逮捕後から一貫して無罪を主張し、一審では丸山被告の「犯人性」について争われました。 そして、去年12月、一審長野地裁は「被告人が犯人と認められる」とし、懲役19年の実刑判決を言い渡しました。 その後、弁護側はこの判決を不服として東京高裁に控訴。 今年7月の控訴審初公判でも弁護側は改めて無罪を主張し、新たに8点の取り調べを請求しましたが、東京高裁はこれを却下し、即日結審しました。 1日の控訴審判決で東京高裁は一審判決の「懲役19年を支持する」として弁護側の控訴を退けました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする