ルーブル美術館館長、監視カメラ不足認める

【AFP=時事】仏パリのルーブル美術館のローランス・デカール館長は22日、強盗事件を受けて上院の公聴会に出席し、美術館の監視カメラが不足していたことを認めた。 複数の容疑者が19日、美術館2階の窓ガラスを割って侵入。歴史的価値のある王室の宝飾品が複数盗まれた。被害総額は推定8800万ユーロ(約155億円)に上る。 デカール氏によると、事件発生時にすべての警報装置は作動していたが、監視カメラは容疑者の侵入経路において十分に設置できていなかった。 「唯一設置されているカメラは西向きであり、侵入されたバルコニーをカバーしていなかった」と公聴会で述べ、「我々は失敗した」と語った。 また、美術館の外壁を監視するカメラは古いタイプのもので、「非常に不十分」だと述べた。 エマニュエル・マクロン大統領は22日、セキュリティ対策を「加速」させるよう命じた。 ローラン・ヌニェス内相は22日、国内メディアに対し、100人以上の態勢行われている捜査は「進展している」と述べ、容疑者の逮捕に自信を示した。【翻訳編集】 AFPBB News

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする