<長野県教委>昨年度1件、今年度7件…わいせつ事案急増 

<長野県教委>昨年度1件、今年度7件…わいせつ事案急増 
毎日新聞 2017/3/31(金) 12:16配信

 長野県教育委員会は30日、就寝中の女性に乱暴したとして教諭1人を免職の懲戒処分にしたと発表した。今年度の教職員の懲戒処分は17件で、そのうちわいせつ事案は今回の処分を含め7件と、昨年度の懲戒処分20件中1件から急増した。

 免職の懲戒処分を受けたのは、準強姦(ごうかん)と住居侵入の罪に問われ公判中の伊那市立伊那小学校教諭、神谷林実(しげみ)被告(38)。県教委などは、昨年9月に南信地方の住宅に侵入し、就寝中で抵抗できない女性に乱暴した、としている。県教委は今年度わいせつ事案が多発したことから、2018年度の教員採用試験の面接に社会性や人権意識などをみる集団討論などを組み込んだ。

 また、栃木県那須町で高校生ら8人が死亡した雪崩事故を受け、県教委は29日、高校生らは原則として冬山登山を実施しないよう市町村教委や高校に通知した。現段階では冬山の定義がないため、来季までに登山の専門家の意見を取り入れながらルール作りを行うとした。

【安元久美子】

—-

男性教諭を懲戒免職 準強姦などで公判中 長野
産経新聞 2017/3/31(金) 7:55配信

 県教育委員会は30日、住居侵入と準強姦(ごうかん)の罪で公判中の伊那市立伊那小学校の神谷林実(しげみ)教諭(38)を同日付で懲戒免職処分にした。

 県教委によると神谷元教諭は平成28年9月、南信地方の女性宅に侵入し乱暴したとして同11月に逮捕された。今年2月28日の第2回口頭弁論で行われた罪状認否で起訴内容をおおむね認め、県教委も事実を確認したことから処分を決めた。

 これにより28年度の教職員に対する懲戒処分は17件になり、このうち、わいせつ行為によるものは7件を占める。原山隆一教育長は「大変遺憾であり、誠に申し訳ない」と陳謝した。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする