「苦労せずに生きている人が嫌だった」 大阪・西成小学生7人負傷、容疑者が供述

大阪市西成区の小学校沿いの路上で小学生7人が車にはねられて重軽傷を負った事件で、殺人未遂容疑で逮捕された無職、矢沢勇希容疑者(28)=東京都東村山市=が「苦労せずに生きている人が嫌だった」という趣旨の供述をしていることが3日、捜査関係者への取材で分かった。大阪府警は、供述の真意や小学生を標的とした詳しい動機を調べている。 矢沢容疑者は逮捕された当初、「全てが嫌になり、数人の小学生をひき殺そうとした」と供述。捜査関係者によると、その後の調べで「苦労せずに生きている人が嫌だった」との趣旨の供述もしたという。 矢沢容疑者は府警に対し「診療放射線技師として病院で働いていたが、4月下旬に自主的に辞めた」と説明していることがすでに判明している。府警は、社会への一方的な不満が無差別殺人の企てにつながった可能性があるとみている。 捜査関係者などによると、矢沢容疑者が運転するスポーツ用多目的車(SUV)は事件直前、市立千本小学校北側の道路を東へ向かって走っていた。その後、学校北東の交差点を右折。学校沿いの約100メートルの直線道路を蛇行しながら進み、中間にある正門を通り過ぎて学校の南東角に到達するまでに小学生7人をはねた。 当時は下校が始まった直後。SUVが学校北側を東進するカメラ映像では、SUVの通過直後に児童が逆方向から歩いてくる姿が写っているもののまばら。右折以降、固まって下校する児童を認識した直後に事件を起こした可能性がある。 府警は3日、殺人未遂容疑で矢沢容疑者を送検した。容疑者を乗せた車は午前8時半ごろ、府警西成署を出発。矢沢容疑者は目をつむり、うつむいたまま後部座席の中央に座っていた。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする