障害を持つ受刑者の“汚物”を片付け、入浴を手伝い… 服役した元代議士が刑務所で体験した「世話係」の役割とは

秘書給与詐取で逮捕された元代議士の山本譲司氏は、服役中、世話係(刑務官の指導補助)として、刑務所内で懲役刑を受刑している障害者・高齢者のケアを担当した。 出所後、山本氏は自身の獄中体験をつづった『獄窓記』(2003年、ポプラ社)を刊行。続いて、知的障害・精神障害などがありながら社会の支援を受けられない人が多数おり、刑務所が最後のセーフティーネットになっている問題を取り上げた『累犯障害者』(2006年、新潮社)を刊行した。 本記事では、現在も高齢受刑者や障害のある受刑者の社会復帰支援に取り組んでいる山本氏が中高生に向けて執筆した書籍『刑務所しか居場所がない人たち 学校では教えてくれない、障害と犯罪の話』(2018年、大月書店)から、世話係の経験について書かれた内容を、抜粋して紹介する。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする