もしかしてスピード違反し放題だと思ってない!? バイクはオービスに引っかからないという都市伝説の真相とは

ライダーのあいだでまことしやかに語られる話題のひとつに、「オービスはバイクに反応しない」というものがあります。 そもそもオービスとは赤外線やレーザーを用いて車両の速度を計測し、一定以上の速度超過が検知されるとカメラで撮影するシステムです。 主に幹線道路や高速道路などに設置され、法定速度を30km/h以上(高速道路では40km/h以上)を超えるスピードで走行した車両を対象に作動します。 そして、撮影された画像には運転者の顔とナンバープレートが記録され、これをもとに違反者が特定される仕組みです。 いったいなぜ、バイクはオービスで検挙されないと言われているのでしょうか。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする