【独自】「黙秘権ない」被疑者ノート記載 05年の栃木女児殺害事件で入手

2005年12月に栃木県今市市(現・日光市)で起きた女児殺害事件で、無期懲役刑が確定した勝又拓哉受刑者(43)が勾留中に捜査官の発言や取り調べの様子を記録した「被疑者ノート」を31日までに、共同通信が入手した。ノートには「キミには黙秘の権利なんかない」と捜査官から言われたとする内容が記されていた。 犯行を裏付ける物的証拠がなく、勝又受刑者や支援者らは冤罪を訴えている。今年7月に結成された勝又受刑者の弁護団は再審請求に向けて準備中で、ノートについても分析を進めている。 栃木県警は「判決が出ている事件で、コメントは差し控える」とし、宇都宮地検は「回答しない」としている。 当時、捜査は難航し、14年1月に栃木県警が勝又受刑者を商標法違反容疑で逮捕。勾留中の14年2月から殺人事件の取り調べを始め、勝又受刑者が自白した。 18年の東京高裁判決は、取り調べの自白映像を基に有罪とした一審判決が「印象に基づく可能性がある」としつつ、自白の根幹部分は信用できるとして無期懲役とし、最高裁で確定した。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする