詐欺師は人の心をどのように操っているのか。犯罪ジャーナリストの多田文明さんは「旧統一教会の勧誘テクニックの一つに『知的ですね』『いいセンスしてますね』などの言葉を話す『賛美のシャワー』というものがある。人はこうした言葉を受けて悪い気はしないので、気持ちが高揚し、警戒のガードが下がってしまい、簡単に誘導されやすくなる」という――。 ※本稿は、多田文明『人の心を操る 悪の心理テクニック』(イースト・プレス)の一部を再編集したものです。 ■高齢者に自分で行動を起こさせる詐欺グループの手口 ———- 使命感を持たせ自ら行動を起こさせる×「○○しなさい」と強制する ○使命感を持たせ、「どうしますか?」と尋ねる ———- 近年、海外を拠点にした日本人詐欺グループによる被害が深刻化しています。すでにカンボジアから詐欺の電話をかけていた「かけ子」らは日本に移送されて逮捕されており、その数は30人以上にのぼります。 このグループが行っていたのが、老人ホームの入居権詐欺です。この詐欺では、高齢者に自分で行動を起こさせる手口が使われています。 まず詐欺師は大手の住宅会社を名乗り「あなたの家の近くに老人ホームができます。あなたは優先的に入居できる権利を得られるのですが、希望されますか?」と電話をかけてきます。 しかし、一軒家に住んでいる高齢者の女性は「希望しません」と答え電話を切ります。詐欺師はすでに入手しているリストや情報から、このように断られることは想定しています。 次に詐欺師たちは、数日後に別の業者をかたり「近隣にできる老人ホームへ、優先的に入居できる権利を持っている人を探しています」という電話をかけてきます。 女性が「先日、電話がかかってきました」と答えると、業者は「本当ですか?」と驚くような声をあげながら「当社には、老人ホームに入居したい人がいるのですが、優先権がないために困っています。ぜひ、権利を譲ってただけませんか?」と尋ねてきます。 これを聞いた女性は「困っている誰かの助けになるのなら」と「はい」と答えます。 さらに業者は「権利を持っている人しか、老人ホームに入居できないので、名前を貸してもらえませんか?」と畳みかけてきます。これに対して「わかりました」と答えてしまうと、詐欺師の巧みな罠にかかってしまうのです。