日本サッカー協会(JFA)は7日、湯川和之専務理事(58)が都内で会見を行い、影山雅永技術委員長(58)との契約を解除すると発表した。影山氏を巡っては、フランス各メディアが6日に児童ポルノ画像の輸入・所持の容疑で今月2日に逮捕され、パリ近郊の簡易裁判所で6日に有罪判決を受けたと報じていた。 この事態を受けて宮本恒靖会長(48)はコメントを発表。「サッカー界として許容できるものではない。ガバナンスの強化改善を覚悟を持って取り組んでいく」との怒りをにじませた。 この日までに複数のフランスメディアが、影山氏が児童ポルノ画像の輸入・所持の容疑で今月2日に逮捕され、パリ近郊の簡易裁判所で6日に有罪判決を受けたと報道。 現地メディアは「日本サッカー協会の幹部で元プロ選手は、児童ポルノ画像の輸入・所持の容疑で、パリ近郊ボビニーの簡易裁判所で今月月曜日に審理を受けた」と報道。「58歳の同氏は日本サッカー協会のテクニカルディレクターを務め、10代以下の代表チームのワールドカップ(U20)に向かう途中でチリへ出張する際、10月2日にフランスの現地空港で飛行機を降りた際に逮捕された」と説明。影山氏は「機内でタブレット端末に表示された“およそ10歳の少女”とされる画像を客室乗務員に発見・通報された」と詳細を報じた。影山氏は、パリ到着時に飛行機を降りた際に身柄を拘束されたという。 協会関係者によると、影山氏とは数日前から連絡が取れない状態だったという。