パリを目指してフライト中のエールフランス機内。快適なビジネスクラスのシートに体を預けた東洋人の男が、ノートパソコンを開き、画面をスクロールしながら悦に入っていた。機内の通路を行き来する客室乗務員は、視界に入り込んだその画面を見て、思わず目を剥いた。男のパソコンには、あられもない児童ポルノ画像が表示されていたのだ。 「客室乗務員が目撃したのは、10歳くらいの少女の画像だったそうです」(国際部記者) 機内という公衆の場で堂々と児童ポルノを閲覧していたのは、日本サッカー協会(以下JFA)の技術委員長を務める影山雅永氏(58)だった。複数の客室乗務員がその様子を目撃し、フランスの警察当局に通報。10月2日、フランスのシャルル・ドゴール空港到着と同時に、影山氏は児童ポルノ画像の輸入・所持の容疑で逮捕されたのである。 「影山氏は単身、チリで開催中のU-20ワールドカップを視察するため、フランス経由で現地へ向かっている最中でした。本人は『これはAIに生成された画像で、アートなんです』などと恥ずかしそうに釈明したそうです。しかし、フランスでは実写やアニメ、AI生成などを問わず、児童ポルノの製造や所持は厳禁。10月6日、パリ近郊にあるボビニー簡易裁判所で、影山氏の即決審理が開かれました」(同前) 影山氏にくだされたのは、懲役18カ月(執行猶予3年)、罰金5000ユーロ(約88万円)の有罪判決に加え、フランス領土への入国禁止10年、未成年者関連業務禁止10年、性犯罪者名簿への登録という極めて厳しい処分。