日本サッカー協会(JFA)の技術委員長を務めていた影山雅永氏(58)が、エールフランス機内で児童ポルノを閲覧し、フランスで逮捕・有罪判決を受けた事件。 影山氏はパリ経由でチリのU-20ワールドカップ視察に向かう機内で、10歳程度の少女の画像を含む児童ポルノをパソコンで閲覧していた。客室乗務員が目撃し、フランス警察に通報。影山氏は、10月2日にシャルル・ド・ゴール空港で逮捕された。 「本人は『これはAIに生成された画像で、アートなんです』などと恥ずかしそうに釈明したそうです。しかし、フランスでは実写やアニメ、AI生成などを問わず、児童ポルノの製造や所持は厳禁。10月6日、パリ近郊にあるボビニー簡易裁判所で、影山氏の即決審理が開かれました」(国際部記者) 簡易裁判所は影山氏に懲役18カ月(執行猶予3年)、罰金5000ユーロ、フランス入国禁止10年などの厳しい処分を下した。 「影山氏は『好奇心から見てしまった』『フランスで禁止されているとは知らなかった』と児童ポルノ閲覧の事実を認めましたが、フランスの捜査当局が影山氏の視聴履歴を調べると、2022年6月から9月と2025年8月から10月にかけ、1621件の児童ポルノ画像が確認されたそうです。出来心とはいえず、常習性が疑われる。膨大なコレクションの中には、AI生成画像のみならず、実在する人物の画像も含まれていたといいます」(同前) 影山氏は有罪判決を受けた日に釈放されたが、JFAから即時、技術委員長の解任と契約解除を告げられた。