【執念】名古屋主婦殺害“夫の同級生” 安福久美子容疑者(69)逮捕 被害者夫「手紙やチョコをもらっていた」現場保存のために26年間借り続けたアパート

1999年11月、愛知県名古屋市西区のアパートで、高羽奈美子さん(当時32歳)が長男の航平さん(当時2歳)の目の前で、首などを複数回刺され殺害された事件。 10月31日に、被害者の夫の高校時代の同級生だった、安福久美子容疑者(69)が逮捕されました。 実に26年越しの逮捕となった、今回の事件。 事件当時、殺人罪の公訴時効は15年でしたが、被害者の夫・高羽悟さん(69)は、息子とともに「時効制度撤廃」を求め続け、2010年には刑事訴訟法が改正。殺人の時効が撤廃されました。 さらに、被害者の夫は犯人逮捕のために、現場保存の目的で事件後も現場となったアパートを借り続けたといいます。これまで払ってきた家賃は2200万円以上…。 しかし、その“執念”とも言える思いが実りました。現場に残されていた犯人のものとみられる血痕と、安福容疑者のDNAが一致したのです。 ◆容疑者は高校時代の同級生に衝撃 逮捕の一報を聞いた悟さんは、待ち望んだ容疑者の逮捕と共に、容疑者が同級生だったことに衝撃を覚えたといいます。 被害者の夫 高羽悟さん: 泣きながら「26年間ご迷惑かけました」って刑事さんから謝ってもらって。「今夜逮捕しますから、犯人が分かりましたから」と 刑事が…「悟さんの同級生」って言ったんです。(高校の時)部が同じで、なんか恨みがあるとしたら、告白してくれた…その子しか心当たりがないから。バレンタインデーとかには、手紙とかチョコレートもらっていたんで…。 意外すぎてちょっと実感がわかない。「なにしてくれたんだ!」って感じです。 ――これまで疑ったことは? ないない、ないです。(当時は)そんな凶暴な性格では大人しい女の子でした。そんな殺人なんかできる女の子じゃないとみんな思っているんです。 同級生だった高校時代、悟さんに好意を寄せていたという安福容疑者。 高校時代クラスメートだったという男性は、当時を振り返り「おとなしい人だった」と話します。 安福容疑者と高校のクラスメート: 本当におとなしい…話しとるのも見たことないくらい。 遅刻はちょくちょくって感じ、そんな極端に多いってワケではない。「あれっ?また遅刻?」みたいなそのくらいで遅刻してくることがあった。 悟さんと安福容疑者は高校卒業後、別々の大学に通っていましたが、安福容疑者が悟さんの部活の試合に、複数人で応援しに来ることもあったといいます。 悟さんが事件前に安福容疑者に最後に会ったのは、1998年の部活のOB会のとき。 お互いの近況を報告し合いながら、安福容疑者から「私も結婚していろいろ大変だけど頑張っているから」と言われて、「よかったね」と答えたといいます。 11月1日、安福容疑者を交えて行われた現場検証に立ち会った悟さん。 被害者の夫 高羽悟さん: 自分が泣いている場合じゃないんで…しっかりしないと、と思うんですけど。 ◆元神奈川県警捜査一課長「執念としか言いようがない」 谷原章介キャスター: 犯人が捕まったことは安堵されたと思いますが、それが自分の同級生だったというと、本当に複雑な心境でしょうね。 スペシャルキャスター カズレーザー氏: 容疑者が逮捕されて、その容疑者が自分と接点があった人物だと聞いたとき、高羽(悟る)さんが、奥さまに謝罪したいという言葉を口にしていて、この言葉には悔しさとか悲しみとか、それ以上に我々が本当に知らない感情がつまっているなと思いました。 これで、少しでも気が安らいでくれたらと切に思います。 元神奈川県警捜査一課長 鳴海達之氏: コールドケースの場合、なかなか捜査が進んでいかないのですが、今回のようにDNAの型がちゃんと残っていて、それが誰と合うかと。解決されたケースの中には、他の案件で逮捕されてDNAを採取されて一致するということはありましたが、この事件のようにもう一度洗い直しして、最初からもう一回捜査しようとして犯人に結びつくというのは、執念としか言いようがないですね。 安福容疑者は、被害者の奈美子さんと面識はなかったとみられており、警察は、犯行のいきさつなどを詳しく調べる方針です。 (「サン!シャイン」 11月3日放送)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする