少林寺「CEO僧侶」釈永信元住職逮捕 資金流用疑い 中国

【AFP=時事】中国武術・少林拳で知られる中国河南省の「少林寺」の元住職が横領の疑いで逮捕された。地元当局が16日に発表した。 少林寺の元住職、釈永信容疑者は7月、「極めて悪質な行為」を理由に解任され、プロジェクト資金や寺院資産の流用が疑われて調査を受け、僧籍も剥奪されていた。 新郷市検察院は声明で、少林寺のある河南省の当局が「横領、資金の不正流用、非国家職員としての収賄」の疑いで逮捕を承認したと明らかにした。 釈容疑者は1999年に住職となり、その後、少林寺の研究や文化知識を海外に広めた。国外で数十の企業を設立したことで「CEO僧侶」と呼ばれたが、仏教の商業化だとして批判も受けた。 これまでに、寺院運営会社の資金を横領し、高級車の車列を維持し、複数の女性との間に子供をもうけたと非難されていた。7月には仏教界の最高機関が、釈容疑者の僧籍証明書を取り消すと発表していた。【翻訳編集】 AFPBB News

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする