2015年に湯河原町の住宅で起きた殺人・放火事件から21日で10年。犯人の逮捕には至っておらず、神奈川県警は現場周辺で情報提供を呼びかけました。 この事件は2015年4月21日、湯河原町の宮下で住宅を全焼する火事があり、焼け跡からこの家に住む当時66歳の平井美江さんの遺体が額に包丁が刺さった状態で見つかったものです。 神奈川県警は事件当日の朝に、現場近くのJR湯河原駅の防犯カメラに映っていた人物が何らかの事情を知っているとみて、映像を公開して足取りを追っています。 その人物は子ども用の切符を使い東京方面の電車に乗ったとみられています。 「10年前に殺人事件があった関係で、ご協力をお願いします」 事件発生から10年を迎えたけさ、県警はJR湯河原駅前で防犯カメラの映像を見ることができるQRコードなどを載せたチラシおよそ1000枚を通行人に配り、情報提供を呼びかけました。 県警によりますと、これまでに延べおよそ3万6000人の捜査員を投入していますが、容疑者逮捕につながる有力な情報は得られていないということです。 小田原警察署 松本光好署長 「県警としてはあらゆる機会をとらえて、この事件を風化させないように努めていきたい。被害者・遺族の無念を晴らすためにも事件解決に向けて今後も粘り強く捜査をおこなっていきたい」