「メンバーからの説得を受けて、徐々に再始動へと気持ちが固まりつつあった大野さんですが、決定的な出来事が起きたのは昨秋のある夜のこと。グループの絆を再確認し、活動再開により意欲的になっていったのです」(音楽関係者) 5月6日18時。ファンクラブ向けに嵐の動画がアップされた。 実に1千587日ぶりの5人の姿に歓喜したのもつかの間。復活の知らせとともにもたらされたのは、彼らの重い決断だった。 《嵐としての活動を終了いたします》 ’20年末以降活動を休止していた嵐。来春にコンサートツアーを開催するため再始動し、そのツアーをもって活動終了するという。事実上の解散だ。 「ファンはもちろん、日本中の人々にとって悲喜こもごもの発表となりました。しかし嵐は、活動休止していた間“嵐をどうするか”必死に模索し続けていました。メンバー全員が納得できる答えをようやく見つけられたということでしょう」(前出・音楽関係者) 動画では、櫻井翔(43)が《およそ1年半ほど前から、折を見て5人で集まりまして、“もう一度嵐として活動する”ことについて話し合いを重ねてまいりました》と説明している。 メンバーのなかでは唯一、芸能界と距離を置いていた大野智(44)。東京と沖縄県宮古島の二拠点生活を送っていた。 「大野さんは嵐として再始動することに決心がつかずにいました。活動休止した際も、ほかのメンバーはいつか再始動することを前提にしていましたが、大野さんの本心としては戻る気持ちはほとんどなかったそう。“自分はアイドルに向いていない”という思いがあったようです。 活動休止以降もメンバー同士、頻繁に顔を合わせていました。しかし、嵐の再始動について話題が及ぶと、大野さんは首を縦に振らないし、4人は“無理強いできない”と、みんな口が重くなるのが常でした。近況を報告し合うときには冗舌だったようですが……。芸能活動を継続している4人と大野さんとでは、温度差があったのは事実です」(テレビ局関係者) ’24年1月の二宮和也(41)のインタビューからは、メンバーたちがいかに慎重になっていたかがうかがえる。 《皆で会っている時もそのワードは、誰も口に出さないんですよね。その言葉はかなり強いので》(「スポーツ報知」’24年1月23日配信) 再始動の話し合いは遅々として進まない。それどころか、大野は宮古島にすっかりなじんでいた。 「大野さんは居心地がいいのか自身が経営する飲食店をよく訪れ、カウンターの端で静かに飲んでいますよ。ぱっと見たところでは大野さんとはわからないぐらいオーラは鎮めています」(宮古島の飲食店関係者) このままでは大野は引退してしまう――。そう危惧して、奔走したのが櫻井だった。 「’24年4月、嵐は『株式会社嵐』を設立しました。’23年10月に二宮さんがSMILE-UP.(旧ジャニーズ事務所)から独立し、’24年5月には松本潤さん(41)もSTARTO ENTERTAINMENTからの独立を控えていたころです。 5人の居場所がバラバラになっても嵐のことは守り続けるため、櫻井さんが会社の設立を提案したのです」(前出・テレビ局関係者) ’24年4月、大野は『女性セブン』の取材にこう語っている。