語用論の視点から考える異文化コミュニケーションと翻訳

大須賀 直子(明治大学 国際日本学部 教授) 英語を話せるようになるために必要なのは、語彙や文法の知識だけではありません。話し手の意図や文化的背景を理解する「語用論的能力」が重要です。本記事では、異文化コミュニケーションにおける語用論的能力の重要性について考察し、さらに、英語と日本語の概念のズレが翻訳にどのような影響を与えるかを、『ハリー・ポッター』や大谷翔平選手の発言を例に解説します。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする