広島市の小学校教諭の男が教室でわいせつな行為をしようとした疑いで逮捕された事件を受け、2日小学校が緊急の保護者説明会を開きました。 この事件は、広島市立小学校の教諭中島健夫容疑者が勤務する小学校の教室で女子児童に対して、わいせつな行為をしようとしたなどの疑いで先月30日に逮捕されたものです。 事件を受け現場の小学校では昨夜、緊急の保護者説明会が開かれ、およそ500人が参加しました。 保護者 「娘が相当ショックを受けていて学校に行くのが怖いと」 「学校側がこれからどうするかこどもたちをどうして守っていくか(聞きたい)」 説明会は非公開で、学校側が事件の経緯などを説明。保護者からは再発防止のための仕組みづくりなどについて意見が出されたということです。 説明会後の保護者 「みなさん憤りを感じられてて、かなり意見を感情的にぶつけられる方もたくさんいた。それくらい学校側にも問題があったのだろうと思います」 小学校の校長 「こどもたちを深く傷つけているし学校の信頼も大きく失った。再発防止に具体的に取り組んでいきたい」 校長は報道陣の取材に対し、昨年度、中島容疑者が別の女子児童に対して性的な言葉をかけたとする苦情が寄せられていたことも明らかにしました。中島容疑者は当時学校側の聞き取りに対して「言っていない」などと否定したということです。 学校はスクールカウンセラーと連携し、児童の心のケアに注力するとともに、中島容疑者が担当した学年の児童に対して、実態把握などのためアンケートを行うとしています。