裁判所の法廷で中高生が模擬裁判を体験 宮崎県弁護士会「ジュニアロースクール」

宮崎地方裁判所の法廷で、中高生が裁判を体験しました。 「ジュニアロースクール」と題したこのイベントは、県弁護士会が開いたもので、県内の中高生およそ40人が参加しました。 (宮崎県弁護士会 新井貴博会長) 「今回は裁判官という立場になって、少しルールが厳しくなっている事実認定をしてもらいます。きょう1日、存分に楽しんで帰ってください」 生徒たちが参加したのは、模擬裁判。 高校教師が覚せい剤所持の疑いで現行犯逮捕されたという架空の事件で、冒頭陳述から証人尋問までの流れが再現されました。 (生徒) 「(裁判を)見てみたいなと思って興味があって来た。こういう感じの進路も考えているので色々これから役立つんじゃないか」 「良心にしたがって裁判を行うというのは本当に難しいことなんだなと思った。法律を学ぶことも今回で少し興味を持った」 続いて生徒たちは、6つのグループに分かれ、被告人に覚せい剤所持の認識があったかどうかを議論。 模擬裁判を通して司法の大切さを感じていました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする