千歳・盗撮の中学校教師逮捕 以前から複数の“問題行動” 保護者説明会で対策の甘さ指摘する声

千歳市の中学校教師が少女の性的な動画を撮影・共有し逮捕された事件を受け、学校が開いた保護者説明会。逮捕の教師をめぐり以前から複数の相談が寄せられていたことが明らかになりました。 ■保護者: 「やっぱり捕まったグループ同士で(写真などを)ネットで共有し合ってたってことが1番この後が怖いなっていう不安があります。」 19日千歳市立北斗中学校で行われた保護者説明会。この学校の教師=柘野啓輔容疑者41歳は去年、道内にある施設で少女の性的な動画を撮影し、教師らが参加するSNSグループのメンバーに共有した疑いが持たれています。2021年に赴任し、クラス担任やバドミントン部の顧問を担当していたという柘野容疑者。逮捕が発表された翌日に開かれた説明会には、200人以上の保護者が参加しました。学校側は赴任した年から柘野容疑者に対する相談が複数寄せられていたことを明らかにしました。 ■千歳市立北斗中学校校長: 「先生が指定するユニフォームの下が短いので嫌だ。当該教諭を生徒が生理的に受け付けられないというような訴えがありました。」 学校側は柘野容疑者に対し当該生徒と距離を取るよう指導。しかし。 ■千歳市立北斗中学校校長: 「同年に別の女子生徒から、『足がすごい綺麗だね』というような発言があったという情報が寄せられました。教頭がその際事実を確認したところ、事実を認めたため校長より強く指導を行っています。」 それから相談はないまま、去年保護者から新たな相談があったといいます。 ■千歳市立北斗中学校校長: 「当該教諭から部員の中に好みの子がいるという発言を聞いたという生徒がいたとのことでした。また部活中に寝そべってスマホをいじっていたので、盗撮ではないかと疑ったとのことでした。」 このとき柘野容疑者は行為や発言について否定しましたが、学校側は柘野容疑者が1人で指導を行わないよう体制を複数にするなどし、柘野容疑者本人にも疑わしい行動は取らないよう厳重に指導したといいます。この対応に保護者からは次々と不安の声があがりました。 ■保護者: 「捕まる前に前々から問題があったと学校側も把握していた。厳重に注意しました厳重に注意しました。これからも一層厳重に注意していきますじゃ、また起こるんじゃないですかね。どうやって対処していくかこれからどうするか。そうじゃないと子供を通わせられないんですよ。」 ■保護者: 「正直もう信頼なんてないかなっていう。問題のある先生に対して対策も後手に回ってて、今までの指導だとか何だかっていうのは、甘いって言わざるを得ないんですよね。」 1時間半以上に及んだ保護者説明会。市教委は今回の事態を受け、今月中に盗撮防止の研修を実施するよう各学校に通達しています。 ■スタジオ 依田アナウンサー: VTR以外にもこんな話が保護者から聞こえてきました。例えば、「女子生徒と男子生徒の成績に若干ひいきがあったのではないか。」さらに「知人の娘が体をべたべた触られた」と話す保護者もいたそうです。そして「言えないくらいとっても恥ずかしい言葉をかけられた」など学校側が知らない話も出てきたそうなんです。 じゃあなぜこの教師をやめさせられなかったのかと保護者から疑問の声が相次いだそうなんですが、学校や市教委の対応はこうだったんです。「都度聞き取り指導対応してきたが、足りなかった。」例えば、担当の学年を変えたり、部活の担当を女子から男子に変えるなどしたそうなんですが、「足りなかった」ということです。また、訴えについて事実確認ができない事案もあり、任命権を持つ道教委に報告できなかったということです。今後は、今回のように疑いのある教員に対しては事実確認をしっかりとした上で、道教委に報告するなど適切に対応していくとしています。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする