宮城県塩釜市の駐車場に停まった1台のワゴン車。車内で行われていたのは飼い主のいないネコの「不妊去勢手術」だ。 手術をするのは、獣医師の松田聡子さん。松田さんは、ネコの命を大切にしつつ人と共生するという課題を、獣医師の立場から解決しようと、「ネコの不妊去勢手術」専門の病院を開いた。移動式の手術室で県内各地をまわり手術を行っている。 にじのはしスペイクリニック宮城分院 松田聡子院長: (地域のネコの問題を)解決しようと思っていても、その一歩が踏み出せない状況があった。必要な時に、必要な場所に行って、手術に対するハードルが低くなるようにしたい。 手術専門病院のため、通常の病院とは違い、事前にレントゲン検査や血液検査を行わず、メスは30分、オスは10分ほどで手術を完了することができる。そのため、費用も一般的な動物病院の半分から3分の1ほどに抑えられ、県獣医師会の助成金を活用すれば、メス・オス共に1000円で手術が受けられる。 ネコを保護する人の負担を減らそうと、費用面に加えて、できるだけ早く手術を行うことも重視している。 にじのはしスペイクリニック宮城分院 松田聡子院長: 今、病院の予約がいっぱいだからなどといって、野良ネコを2カ月間、家に置いておくことはできない。 この病院では、開院してから約4カ月で、約500匹の手術を行っている。この日は、塩釜市内や仙台市内で捕獲したネコ6匹が手術を受けた。