【リーグワン】ラウタイミ容疑者逮捕の東葛が活動休止 チーム譲渡先選定にも悪影響か

ラグビーリーグワン2部のNECグリーンロケッツ東葛(以下、東葛)は6日、所属するフェツアニ・ラウタイミ容疑者(32)が5日未明に無免許・酒気帯び運転をしたとして逮捕されたことを認めた。同容疑者の逮捕を受け、チームは6日に予定していた練習を急きょ取り止め、活動を休止する。 警察によると、ラウタイミ容疑者は5日午前2時ごろ、千葉県我孫子市で無免許と酒気帯びの状態で車を運転した疑いが持たれている。同容疑者は4日のリーグワンライジング(若手選手や出場機会が限定されている選手の出場機会確保などを目的としたリーグ戦)釜石戦に先発出場していた。飲酒した状況や、同席したチーム関係者がいたかどうかについて、チーム広報は「現状で把握していない」とした。 11日にリーグワンライジング・BR東京戦(東京・リコー総合グラウンド)を控えるチームはこの日、練習を再開する予定だったが、急きょ中止し、ミーティングのみを実施。チーム幹部から選手に状況の説明などが行われたという。現状で活動再開のめどは立っておらず、BR東京戦の出場可否についても同広報は「会社(NEC本社)と協議することになる」と説明した。 トンガ出身のラウタイミ容疑者は摂南大を経て16年にトヨタ自動車(現トヨタ)入り。FW第3列での活躍が認められ、17年11月のオーストラリア戦では日本代表初キャップを獲得した(通算3キャップ)。昨季限りで約10年間在籍したトヨタを退団し、9月に東葛に入団。その際にはチームを通じて「チームとクルーの皆様のため、楽しいプレーを心掛け、Division2(2部)優勝を目指したいと思います」とコメントしていたが、裏切る形となった。 東葛を運営するNECは8月に、今年12月に開幕する25~26シーズンを最後に、チームを譲渡する検討に入ったと発表。12月までに譲渡先が見つからない場合は退会となり、日本選手権優勝3度の名門が消滅することになる。難航を極める譲渡先の選定期限が2カ月後に迫る中、所属選手の不祥事がもたらす悪影響が懸念される。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする