「『本当の新疆』を伝えて」中国のウイグル自治区で官製メディアツアー 人権侵害の疑惑打ち消しに躍起、人々は「幸せで自由に」暮らしているのか

中国政府の広報活動を担当する国務院新聞弁公室は6月30日~7月9日の日程で、共同通信を含む外国メディアを新疆ウイグル自治区に招き、ウルムチ、カシュガルなどの都市を見て回った。参加したのは23カ国の記者。中東やアフリカなど新興国のメディアが多数を占めた。ほぼ全員が初めての訪中だ。 訪問先はすべて中国側が指定した場所だった。中国側は外国記者団に対し、いかに新疆が発展し、民族が団結して平和に暮らしているかを熱心に宣伝した。国際社会で批判される、ウイグル族への抑圧や人権侵害の疑惑を打ち消すのに躍起になっているのがうかがえた。(共同通信=北藤稔道) ▽「文化は守られている」 ウイグル族ら数千人が暮らす、カシュガル市郊外の住宅街を訪問した。住民が飲食や医療、余暇活動に使える「社区サービスセンター」と呼ばれる施設では、案内役のウイグル族女性が「ここではお年寄りが集まり、食事をとったり、趣味のダンスをしたりしています。みなさんがここでの生活を楽しんでいます」と紹介した。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする