福岡・篠栗の小学校でも偽造教員免許状提出 補助教員を再逮捕

福岡県篠栗町立小学校の教育支援員の採用時に偽造された教員免許状の写しを提出したとして、福岡県警は5日、同県宇美町四王寺坂1、補助教員、近藤正仁被告(66)を偽造有印公文書行使容疑で再逮捕した。近藤容疑者は同県須恵町の中学校補助教員の採用時にも同様の行為をしたとして同容疑で逮捕、起訴されていた。 逮捕容疑は、篠栗町から小学校の教育支援員の採用について業務委託を受けた人材派遣会社との雇用契約を巡り、偽造された中学校教諭1種免許状の写しを2021年3月11日に提出したとしている。「教員免許状が偽造されたものと知りながら提出したことは間違いない」と容疑を認めているという。 県警などによると、近藤容疑者はハローワークや求人誌での募集を見て応募したとみられ、21年2月に面接を受けるなどして採用された。教育支援員は教員免許は不要だが、免許取得者は給与面で待遇が良くなる仕組みだった。 近藤容疑者はこの小学校で21年4月~25年3月末、特別支援学級児童の学校生活支援などをしていたが、25年度は契約を更新されなかった。そのため、須恵町に偽造された教員免許状を提出し、補助教員として採用されていた。【志村一也】

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする