偽決算書で複数回調達か 北國銀から1億円詐取疑い 運送業「アペックス」元代表ら2人逮捕 金沢東署など

●融資名目 銀行から約1億円をだまし取ったとして、金沢東署と石川県警捜査2課の合同捜査班は13日、詐欺の疑いで、2023年に経営破綻した運送業「アペックス」(金沢市東蚊爪町)の元代表取締役と元総務部長の男2人を逮捕した。返済能力に問題がないことを装うため、粉飾した決算書を北國銀行に提示し、融資を申し込んでいたとみられている。同様の手口で詐欺を繰り返していた可能性があるとみて、引き続き調べる。 逮捕されたのは、元代表取締役で、内灘町白帆台1丁目、無職沖野幸一(61)、元総務部長で、同町大清台、無職嶋田一彦(60)=業務上横領の罪で公判中=の両容疑者。捜査班は認否を明らかにしていない。14日午前にも金沢地検に送致する方針。 逮捕容疑は、共謀して22年6月ごろ、県内の銀行に偽の決算書を示すなどして、返済能力に問題がないように装い、同年8月ごろ、運転資金名目で融資を申し込み、2回にわたってアペックス名義の口座に現金計約1億円を振り込ませ、だまし取った疑い。 被害に遭ったのは北國銀行で、捜査班によると、今年1月22日に銀行側から刑事告訴の相談を受け、5月22日に告訴状を受理して内偵捜査を進めていた。民間の信用調査会社によると、アペックスは2016年ごろから、金融機関を中心に資金調達を繰り返していたという。 嶋田容疑者については、アペックスから現金計735万円を着服したとして、業務上横領の罪に問われており、10月23日に金沢地裁で開かれた初公判で起訴内容を認めている。同社から商号を変更した「エーピー管財」が嶋田被告に損害賠償を求める民事裁判を起こし、地裁が5億円の賠償を命じた判決が確定している。訴状によると、アペックスの民事再生手続きの過程で使途不明金が42億円余あることが発覚したとしている。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする