〈死生観〉を悟った医師がたどり着く“死に方のQOL”の発想。壮絶な闘病に幕を下ろす「穏やかなエンディング」の重要性

医師として現場で働く上で避けられないのが「患者の死」です。「なんとしても患者を救いたい」という思いが医師としての自覚を芽生えさせ、万策を尽くしても救えなかった命によって、死生観を悟ることになるでしょう。本記事では、小林修三氏の著書『医師として』(幻冬舎メディアコンサルティング)より一部を抜粋・再編集。「医師としての自覚や覚悟」を持つこと、患者と向き合うことの意義を紹介します。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする