竹内英明元県議の妻「いかに非道な倫理にもとる行いか 責任が正しく問われることを強く望む」 N党・立花被告の起訴を受けてコメント

NHK党・党首の立花孝志被告(58)が起訴されたことを受け、自殺した元兵庫県議の遺族らが28日午後に会見を開き「司法の場において検証され、その責任が正しく問われることを強く望む」などとコメントしました。 竹内英明元県議の妻は会見で、立花被告が起訴されたことについて「名誉毀損が死者に対してまでもなされるということが、いかに非道な倫理にもとる行いであるか。立花氏だけではなく、その影響を受けた方々によっても二度と行われることがないよう司法の場において検証され、その責任が正しく問われることを強く望みます」と話しました。 また会見に同席した遺族の代理人弁護士は、神戸地検が死後の名誉毀損についても起訴したことについて「生前の名誉毀損行為以上に、犯罪として悪質、重大なものだということが認められたのではないか」との認識を示しました。 起訴状によりますと、立花被告は去年12月の街頭演説で、竹内英明元兵庫県議について「警察の取り調べを受けているのはたぶん間違いない」などと発言し名誉を毀損した罪と、今年1月に竹内氏が死亡した翌日以降、SNSなどで「どうも明日逮捕される予定だったそうです」などと虚偽の情報を投稿し死者の名誉を毀損した罪に問われています。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする