警察によりますと、郡山市の70代女性は、4月上旬ごろ、「NTTドコモカスタマーセンター」の職員を名乗る人物から電話を受け、「あなた名義の携帯電話が犯罪に使われています。警視庁の警察官に電話をつなぎます」などと言われました。 さらに、続いて電話に出た警察官の「わだ」を名乗る人物から「あなたの携帯電話を、マネーローンダリング事件で逮捕した犯人が使っていました。あなたにも逮捕状が出ています。逮捕されたくなければ、検事に在宅捜査をお願いしてください」などと言われ、さらに、検事を名乗る人物から「お金の動きを調べるため、指定する口座にお金を振り込んでほしい」などと言われました。 女性はこのうその話を信じてしまい、相手の指定した口座に複数回に分けて現金を振り込み、合わせて約1,400万円をだまし取られました。 不審に感じた金融機関が警察に情報提供し、事件が発覚したということです。 警察は、金銭を要求されるなどの不審な電話があった場合は、直ちに家族や警察などに相談するよう、注意を呼び掛けています。