水戸路上襲撃 殺意認める供述 軍手着用、計画的犯行か

茨城県水戸市の中心市街地の路上で28日に通行人ら男女6人が刃物で切り付けられるなどして負傷した事件で、殺人未遂容疑で現行犯逮捕された同市、職業不詳、男(48)が殺意を認める供述をしていることが30日、県警水戸署への取材で分かった。犯行時に刃物を持った両手に滑り止め付きの軍手を着用していたといい、同署は計画的な犯行の可能性もあるとみて調べている。 同署によると、男は28日午後6時10分ごろ、同市南町2丁目の路上で、東京都内の男性(70)の顔や手首などを刃物で切り付けたとして現行犯逮捕された。 逮捕後の調べに、男は「私を止めに来た人を切り付けた」などと供述し、殺意も認めている。 犯行時はいずれも刃渡り約50センチの特殊な刃物2本を両手に持ち、数分の間に、自宅マンション近くの裏通りで2人を襲った後、大通り沿いに移動して4人を襲撃した。 犯行中は滑り止め加工された白い軍手を両手に着用し、襲撃後は血で染まっていた。サバイバルゲームで使うようなゴーグル付きの黒色のマスクもかぶっていたといい、サバイバルナイフのような刃物2本も腰に下げていた。逮捕時には車の鍵も持っていたという。被害者6人は切り付けられたり背後から殴られたりして、このうち2人が重傷を負った。6人はいずれも男と面識はなく、同署は無差別に襲ったとみている。 同署は30日、殺人未遂容疑で男を水戸地検に送致した。男は午前9時半ごろ、留置先の同署で、白い半袖Tシャツにマスク姿で、表情を変えずゆっくりと歩きながら移送車両に乗り込んだ。右目の周りは青紫色のあざが見られた。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする