【特殊詐欺】「逮捕されることになります」と言われレターパックで現金の郵送を要求…70代女性が640万円被害

青森警察署によりますと、ことし7月初旬頃、青森県内に居住する70歳代女性の自宅固定電話に、国民消費センターの「イトウ」を名乗る男から電話があり ・あなたの名前を使って、アマゾン、楽天、ココアで商品が購入されています。 ・心当たりがないのであれば、こちらで取消しができます。 などと言われ、女性が心当たりがない旨を伝えたところ、再び「イトウ」を名乗る男から電話があり ・アマゾンと楽天は取り消せたが、ココアはできませんでした。 ・ココアの取り消しは、NPO法人太陽の会のハシモトが引き受けてくれます。 などと言われました。 さらに、ハシモトから紹介されたココアのキタグチを名乗る男性から電話で、 ・あなたの名義でハシモトが機械を購入しています。 ・名義貸しになります。 ・ハシモトもあなたも逮捕されることになります。 ・クーリングオフを利用できます。 ・頭金として200万円を用意して、レターパックで郵送してください。 ・お金は手続きが終われば後日返金されます。 などと言われたため、7月5日頃、相手から指定された愛知県内の住所宛に現金200万円をレターパックで郵送しました。 その後、キタグチから電話で、 ・商品購入代金の残り分を支払ってもらう必要があります。 などと言われ、7月26日頃に200万円、8月4日頃に240万円を前記愛知県内の住所宛にレターパックで郵送しました。 しかしその後、いつになっても返金されることがなく、連絡がとれなくなったため詐欺の被害に気付いたということです。 警察は問題解決費用として、現金在中の荷物を発送させるのは詐欺だと注意を呼びかけています。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする