山口真由氏、立花孝志容疑者の「(竹内氏が)次の日に逮捕される予定」発言は「かなり飛び出た発言をしてるなと思いました」

10日放送のTBS系情報番組「ゴゴスマ」(月~金曜・午後1時55分)では、兵庫県の内部告発問題に絡み、1月に死去した元県議の竹内英明氏(当時50)に関するデマを発信して名誉を傷つけたとして、兵庫県警が9日に名誉毀損の疑いで政治団体「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志容疑者(58)を逮捕したことを報じた。 コメンテーターで出演の元財務官僚でニューヨーク州弁護士の山口真由氏は今回のケースについて「亡くなる前の名誉毀損というのは真実であってもなくても名誉毀損が成立しうるということになります。亡くなった後については非常に判例も少ないんですけど、虚偽の事実でなければ名誉毀損は成立しないということになります」と説明。 その上で「私は立花さんの発言をつぶさに追っているわけではありませんが、もともと兵庫県知事の応援演説なんかの時にはこの方は名誉毀損について非常によく気をつけてらっしゃる、一線を引いて、ぎりぎりの所でやってらっしゃるんだろうなと思いました」と振り返ると「ただ1月19日、20日のSNSでの発言を見た時に、この方の平時のラインよりも飛び出た発言をしたなと思いました。『(竹内氏が)次の日に逮捕される予定だった』という発言は、かなり飛び出た発言をしてるなと思いました」と口に。 その上で「だから、死者への名誉毀損というのは非常にハードルが高く判例も少ないので普通はこういうもので逮捕、起訴というのはしたくないんだと思いますが、この発言というのは非常に立花さんの中でも特に明確に事実に基づかなかったので、ここも逮捕の要件ですよね。それと(竹内さんの)生前の発言というのを要件に入れて2つを合わせた形としたんだと思います」と説明していた。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする