検事名乗る男からうそ電話 70代男性が1億8,000万円だまし取られる 富山県内”過去最多”

富山市で70代の男性が検事を名乗る男らからのうその電話を受け、およそ1億8000万円をだましとられました。 富山県内でのオレオレ詐欺の被害額としては最多です。 警察によりますと、3月、富山市に住む70代男性の自宅の固定電話にNTTの職員を名乗る男から「あなたの電話番号をとめてほしいと依頼を受けている」とうその電話がありました。 その後も検事を名乗る男から 「犯人の自宅を家宅捜索したところあなた名義の通帳が発見された。捜査協力を得られなければ逮捕される」「この件については誰にも言ってはいけません」などと電話があり、資金洗浄のために口座にお金を振り込むよう促されました。 電話の内容を信じた男性は22回にわたって複数の口座へ送金し、あわせて1億8000万円ほどをだまし取られたということです。 オレオレ詐欺の統計方法が変わった2020年以降、富山県内での被害額としては最多です。 警察は、警察官や検事を名乗る人物から「捜査対象となっている」などの電話がかかってきた場合、一旦切って、家族や警察に相談するよう呼びかけています。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする