「15分で3000円の報酬」という仕事には手を出すな…1000万円も騙し取られる“副業詐欺”の恐るべき実態

スキマ時間でお金を稼げる副業詐欺とは何か。犯罪ジャーナリストの多田文明さんは「副業詐欺を行うグループは、報酬を与えて信用させた後に、独自ルールでがんじがらめにし、ルールに反したといいがかりをつける。被害者のなかには1000万円もの高額な被害にあった人もいる」という――。 ※本稿は、多田文明『人の心を操る 悪の心理テクニック』(イースト・プレス)の一部を再編集したものです。 ■15分のトレーニングで3000円の報酬を受け取れる仕事 ———- マイルールを設けて行動を支配する×やみくもにお願いする ○期日やルールを決めて従ってもらう ———- 近年のスマホ普及に比例して、スキマ時間を使って効率的にお金を稼ぎたいというニーズが高まり、それにともなった巧妙な副業詐欺(タスク詐欺)による被害が多く出ています。 副業詐欺とは、ネット上の副業サイトで「いいねを押すだけ」「スタンプを送るだけ」「スクリーンショットを撮るだけ」などのような簡単な作業(タスク)で稼げるという副業に応募したところ、最終的に高額な金銭をだまし取られるという詐欺です。 私のもとにも「スマホを使った仕事で、日給は4万円」というショート・メッセージが入ったことがあり、どのような仕事かを尋ねると「スマホやパソコンを使って、映画のレビューに好評価をつけるお手伝いをします。 勤務時間は自由に調整でき、空いている時間を利用して、毎日4万〜10万円の収入が得られます」といわれます。 「いいですね」と好意的なメッセージを返すと、相手から「15分のトレーニングを受けてもらえれば、終了後すぐに3000円の報酬を受け取れます」といわれます。 このトレーニングはLINEで行うとのことで、すぐにトレーニング担当の女性に友達申請をしました。 LINEでのトレーニングがはじまると、実に簡単な「あなたの好きな映画の種類はなんですか?」というようなアンケートのようなものが送られてきます。それに3問ほど答えるだけでトレーニングは修了しました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする