中学時代から憧れの「警察官」に 新たな一歩を踏み出した新人警察官の初勤務に密着!

10月に入り、石川県内では32人の新人警察官が各警察署に配属されました。 金沢市内の交番で新たな一歩を踏み出した女性警察官の初勤務に密着しました。 10月1日午前8時半、金沢中警察署。 緊張した面持ちで署内の挨拶回りをする杉本ひなた巡査(22) 石川県野々市市出身の杉本さんは、2025年3月に沖縄の大学を卒業後、石川県警察学校で法律や逮捕術などを半年間学び、金沢中警察署に配属されました。 中学生のころから地域の安全を最前線で守る警察官に憧れていたという杉本さん。 金沢中警察署・杉本ひなた巡査(22)「きょうは早めに起きて雨が降っている日だったので下がる気持ちもあるけど、そこで元気を出して県民の方々と関わっていけたらと思う」 警察官の必需品でもある防刃ベストを与えられ、たくさんある装備品を苦労しながら身につけていきます。 午前10時半。 杉本巡査の警察官としての第一歩は、金沢中警察署から車でおよそ10分の泉野交番での勤務から始まります。 去年4月に寺町交番から移転してできた金沢市内でも新しい交番です。 金沢中警察署・杉本ひなた巡査「ちゃんと整えられていて窓とかも大きくて、見渡しやすい交番ですごく良い」 この日、一緒に交番勤務をする11年目の寺瀬公祐巡査部長と6年目の南井健男巡査から交番のルールを教わり、しっかりメモに残していきます。 しかし正午ごろ、学んだことを整理する間もなく、ショッピングセンターの駐車場で、車同士の接触事故があったとの通報を受け、すぐに現場へ向かいます。 突然訪れた初出動に緊張が走ります。 現場では、先に着いた警察官が事故の当事者から話を聞いていて、先輩警察官の聞き取りにしっかりと耳を傾けます。 寺瀬巡査部長から改めて現場での立ち回りを教わります。 金沢中警察署・寺瀬公祐巡査部長「発生間もない事故だったらすぐに無線で報告して、車の色が何色とか軽なのか普通車なのか聞いて無線で流すと、自分たちはここを対応するけど他の所の警察官が事故車両を見つけてくれる可能性もあるし」

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする