JFA影山委員長の児童ポルノ閲覧逮捕を中東アルジャジーラも報道「性犯罪者名簿にも登録される予定」

日本サッカー協会の影山雅永技術委員長(58)が、フランスで児童ポルノ画像の輸入・所持の容疑で2日に逮捕されて有罪判決を受けたとフランス紙「パリジャン」などが報道。日本サッカー協会が7日、影山委員長との契約解除を発表し、世界中に波紋が広がっている。 同紙は「日本のサッカー幹部、機内で児童ポルノ閲覧でボビニーで有罪判決」と報道。「影山雅永容疑者は月曜日、ボビニー刑事裁判所から懲役18か月の執行猶予付きの判決を受けた。容疑者はパリ行きの機内で児童ポルノを閲覧し、逮捕された。客室乗務員が警報を鳴らした」と事件の経緯を伝えた。 影山氏はチリで開催中のU―20W杯に出場するため日本から向かう途中、2日にフランスの経由地で逮捕された。同紙は「客室乗務員が彼のタブレット端末で『10歳くらいの少女』の画像を閲覧していたことに驚いたという」と通報され、拘束された模様だ。 影山氏は日本代表やユース年代の育成、強化など日本サッカー全体を統括する立場にある要職。そんな人物の電撃逮捕、そして有罪判決を受けて世界各国にも衝撃が広がっている。 欧米メディアのほか、中東の大手放送局「アルジャジーラ」も「日本サッカー協会関係者、児童ポルノ画像閲覧で有罪判決」と速報。「彼に課せられた刑罰には、10年間の未成年者に対する就労禁止と、その期間中のフランスへの入国禁止が含まれている」と指摘した上で「影山被告はフランスの性犯罪者名簿にも登録される予定だ」と伝えた。 また、事件の経緯もこう報道した。「彼は自分が芸術家であると主張し、写真は人工知能によって生成されたものだと主張した。報道によれば、影山被告は出廷中に画像を見たことを認め、フランスでは違法だとは知らなかったとし、恥ずかしいと述べたという」 中東地域は性犯罪に特に厳しいだけに、今回の件も関心が寄せられているようだ。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする