自称教員の男 "酒気帯び運転"で逮捕 「酒は抜けていると思い・・・」容疑を否認

警察によりますと8日午前5時すぎ、筑後市徳久の国道で、警ら中のパトカーが急ブレーキと急加速をする不審な車を発見しました。 運転していた男の呼気を調べたところ基準値を超えるアルコールが検出されたため、警察は男を酒気帯び運転の疑いで現行犯逮捕しました。 逮捕されたのは八女市の自称教員、松尾洋一容疑者(64)です。 松尾容疑者は警察に対し釣りに行く途中だったと話していて、「きのうの夕方、焼酎の水割りを2杯飲んだ」「酒は抜けていると思い車を運転しました」と容疑を否認しているということです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする