虐待か事故か 自宅で死亡した生後11か月の女の子 母親が”無罪”主張 全国でわかれる司法判断、福岡地裁で審理始まる

福岡県川崎町で7年前、生後11か月の女の子が頭に強い衝撃を受け死亡した事件です。 11日、傷害致死の罪に問われた母親の初公判が開かれ、母親は「故意に暴行していない」と無罪を訴えました。 ■頭部に外傷が発見された笑乃ちゃん 「故意に笑乃ちゃんに暴行など振るっていません」11日に開かれた初公判で、娘への傷害致死の罪について否認した松本亜里沙被告(29)。 事件が起きたのは7年前の2018年7月。 当時、松本被告が住んでいた川崎町の自宅で、長女の笑乃(えの)ちゃんが倒れているのが見つかり、その後死亡しました。 頭部に外傷が発見された笑乃ちゃん。 死因は「急性硬膜下血腫」や脳全体が腫れる「びまん性脳腫脹」でした。 ■「急に呼吸がおかしくなったので救急車を呼んだ」 松本亜里沙被告(逮捕前) 「ミルクをやろうと思って作ってた時に『ドン』と音がしたので(JUMP)見たら倒れてて急に呼吸がおかしくなったので救急車を呼んだ」 事件後の取材に対し、当時の状況をこのように答えた松本被告。 警察は30人以上の専門家から意見を聴き、事件性の有無について捜査を進めてきました。 記者 「松本容疑者が出てきました。重い足取りで車に乗り込みます」 捜査の結果、「虐待による乳幼児の頭部外傷=AHTを負わせた疑いがある」として、事件から3年半後、松本被告が逮捕・起訴されました。 ■検察側「暴行によるもの」 弁護側「事故の可能性がある」 事件発生から7年以上の期間を経て開かれた11日の裁判。 検察側は笑乃ちゃんの外傷は「暴行によるものだ」と主張しました。 検察側 「『遊ばせていたら横向きに転倒した』と説明しているが、家庭内の落下で生じる可能性の低いけがで、暴行以外の要因は考えがたい」 一方で弁護側は、「事故の可能性がある」と無罪を主張しました。 弁護側 「松本被告は笑乃ちゃんを溺愛していた。事件当時はてんかんの発作が出て、抱いていた笑乃ちゃんを落下させたり転倒させたりした可能性を否定できない」

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする