木下ゆーきさんと辻堂ゆめさん。子育てインフルエンサー×ミステリ作家が初対談! 互いに“3人育児”のありのままのトークには、子育てのヒントがたくさん!

3人の子どもの親同士という共通点がある、ミステリ作家の辻堂ゆめさんと、子育てインフルエンサー木下ゆーきさんの対談が実現! 辻堂さんは育児にまつわるエッセイをまとめた『ミステリ作家、母になる』を発売したばかり。木下さんの育児動画は以前から視聴していたそうで、そんな木下さんとの子育てトークは、初対面とは思えないほどさまざまな会話が飛び交い、子育てのヒントも数多く明かされました。 ――辻堂さんは以前から木下さんの動画を視聴していたそうですね。 辻堂さん:この間も木下さんの食卓の風景を撮影したYouTube動画を見ていたら、お子さんがなにかを言うたびにうちの5歳の長女が大爆笑。大人は木下さんの発言で笑うんですけど、子どもはお子さんが「冷た~い」とか言っているだけでも面白いらしくて。親子で別の部分で楽しんでいます。 木下さん:いやーうれしいですね。いちばん下の子が生まれる前、4人家族だったころの動画ですね。真ん中の娘が末っ子だったころだと思います。 ――辻堂さんは昨年3人目をご出産され、お互い3人のお子さんがいますね。 辻堂さん:木下さんは大先輩です。うちは今5歳、4歳、1歳で、学年的には2学年差と3学年差になります。 木下さん:みんな一緒に小学校に通える時期が1年だけあって、エモいですね。 辻堂さん:私自身もまったく同じ年の差の3姉弟なんです。自分がいちばん上なんですが、弟2人と小学校に1年だけ通ったのがいい思い出で、1年生の弟が入ってきたときは喜びがありました。 木下さん:うちは13歳、6歳、3歳です。1番上と真ん中が6歳差で、真ん中の子が小学校に入るタイミングで上の子が中学校に入ったので、一緒に通えませんでした。 3人だと式典が大変で、この春は卒業式、卒園式、入学式、入学式、入園式があって。入学式をはしごするっていう(笑)。しかも入園準備で子どもの名前をめちゃくちゃ書くじゃないですか。僕も絵本を出したタイミングだったので、自分のサイン会なのに子どもの名前を書きそうになりました。 辻堂さん:あはは(笑)。私も4月に引っ越しをした関係で、保育園の申込書類を3人分書かなきゃいけなかったんですが、手がつりそうになりました。子ども関連は変わらず手書きのものが多いですよね。 木下さんは、お子さんは3人欲しいと思っていたんですか? 木下さん:僕も妻も3人兄弟なので、3人欲しいと思って、決めていたような感じではあります。 いちばん上の子がイヤイヤ期のとき、当時シングルファーザーだったので、ほんとに余裕がなくて。毎日声を荒らげて子どもを怒って、寝顔を見ながら反省して、自分を責める夜を過ごしていました。でも、2人目のときのイヤイヤ期が始まると「懐かしい!」って思ったんです。3人目は「これで最後なのかぁぁぁぁぁ」って。 辻堂さん:最後だと思うと余裕も愛おしさもありますね。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする