国の天然記念物に指定されているオカヤドカリを文化庁長官の許可を得ずに所持していたとして、鹿児島県警奄美署は7日、中国籍の20代の男3人を文化財保護法違反の疑いで逮捕し、発表した。認否は明らかにしていない。 調べでは、リャオ・ジービン(24)とソン・ザンハオ(26)の2容疑者は6日午前11時半ごろ、奄美市の宿泊施設でオカヤドカリ95キロを所持した疑い。グオ・ジアウェイ容疑者(27)は同日午後4時50分ごろ、市内で65キロを所持した疑い。3人は奄美市のホテルの同じ部屋に宿泊。ヤドカリはスーツケース6個に入れられていた。「部屋からヤドカリが見つかり、スーツケースからごそごそ音が聞こえる」とホテルから環境省の現地職員を介して通報があった。 オカヤドカリは、県内では奄美群島などにムラサキオカヤドカリ、ナキオカヤドカリ、オカヤドカリの3種が生息。1970年に国の天然記念物に指定された。天然記念物は文化庁長官の許可を得ずに現状を変更することが原則として文化財保護法で禁じられている。(中島健)