「金をケチって子供が死んだらどうするんですか、この国は!」高岡達之氏“スクールポリス”導入を訴え

読売テレビの高岡達之特別解説委員が10日、日本テレビ系「サタデーLIVE ニュース ジグザグ」(土曜前11・55)に出演。東京都立川市の小学校で暴れたとして男2人が現行犯逮捕された事件について言及した。 20代と40代の男は8日、学校に侵入して教室や廊下で暴れ、取り押さえようとした校長と教職員4人の計5人がケガをした。警視庁によると、男2人は同校の児童の母親の知人。母親はこの日、担任と児童間のトラブルについて面談していたが、話し合いはうまくいかずに終了し、その後男2人と学校に戻ってきた。児童にけが人はいなかった。警視庁は9日、容疑を傷害や建造物侵入などに切り替えて送検した。 高岡氏は「私どもの国はとてもつらい記憶があります。池田小学校の事件です」と大阪教育大付属池田小(大阪府池田市)で2001年に起きた校内児童殺傷事件に触れ、「あれを契機に防犯カメラ導入したり親御さんに登校の安否を連絡したりと物凄くいろんな手は尽くした」と事件後にさまざまな対策が導入されたことに言及。そして「ただ、もう断言していいと思います。今回のように保護者が引き入れてしまうケースもあるわけで。いい国だとは思いませんが、米国のように警察官にあたる人を常駐させることを考えるべきだと思う」と校内に警察を常駐させる「スクールポリス制度」のような制度導入の必要性を訴えた。 今回の事件では「先生方が命がけで子供を守った」としつつも、「目の前に刃物を突き付けられた経験、私あります。拳銃向けられた経験あります。普通の人は無理です」と自身の経験を基に凶器を持った加害者への対処は一般人では難しいと断言。「ですので警察を退職した方とか(を常駐させるべき)…予算がかかるが。金をケチって子供が死んだらどうするんですか、この国は!と私は申し上げたい」とテーブルを叩きながら力説した。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする