20代〜70代の男女5人が合計6735万円だまし取られる 福岡・佐賀の特殊詐欺被害(5月14日警察発表分)

5月14日に福岡・佐賀県警が発表した特殊詐欺被害のまとめです。 20代〜70代の男女5人が合計6734万5100円をだまし取られています。 ■【SNS型投資詐欺で5353万100円被害】(福岡県警・八幡東警察署発表) 被害者 北九州市八幡東区居住75歳男性 被害期間 2025年2月19日〜5月8日 事件概要 投資に興味があり、インターネットを利用して投資サイトにアクセス →男名義のSNSアカウントとやり取りを始め、暗号資産での儲け話を持ち掛けられる →SNSのグループに誘導され、複数人から儲かる等と言われ、他の男名義のSNSアカウントが指定した口座に10回にわたり現金計5353万100円を振り込み、だまし取られる ■【ニセ電話詐欺で1276万円被害】(福岡県警・春日警察署発表) 被害者 福岡県大野城市居住38歳男性 被害期間 2025年5月11日〜13日 事件概要 38歳男性の携帯番号に警察官を名乗る男から電話があり「あなたの口座が犯罪に使われている。今から兵庫県警に転送する」などと言われた後、兵庫県警の警察官を名乗る男から電話があり「あなたの口座を犯人が使っていた」「あなたの口座を使って6000万円くらいだまし取っていた」「このままでは、あなたは懲役3年から10年の刑に処せられる」などと言われる →SNSを通じて逮捕状の画像が送られ、兵庫県警の警察官を名乗る男から「あなたの口座を利用できるか調査する必要があるため、指定する口座に現金を振り込んで欲しい」などと言われ、指定された口座に3回にわたり現金計1276万円を振り込み、だまし取られる ■【ニセ電話詐欺で58万5000円被害】(福岡県警・博多警察署発表) 被害者 福岡市博多区居住24歳女性 被害期間 2025年5月11日〜13日 事件概要 インターネットの副業に関するバナー広告を閲覧して知り合った女名義のアカウントとSNSでやり取りし「課題料金を支払い、課題を行えば収入を得られます」などと言われ、指定された口座に現金5000円を振り込み、さらに3回にわたり現金計13万円を振り込む →女名義のアカウントから「購入データに誤りがあり、その影響で高報酬課題全体に影響がでています」「運営者との協力契約により45万円を振り込んでいただき、その後、修正を行えば正常に復旧します」と言われ、指定された口座に現金45万円を振り込む →計5回、現金58万5000円をだまし取られる

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする