僧侶と性交、撮影した動画で大金ゆすり取った疑い タイ警察が女性逮捕

タイの警察は15日、僧侶らと性的関係を持ち、その行為の写真や動画を使って金を脅し取ったとして、女を逮捕したと発表した。 タイでは仏教やその関係者は国民から大きな尊敬を集めているが、近年は僧侶による性犯罪や麻薬取引の疑惑が浮上し、仏教界を揺るがしている。 警察によると、「ゴルフ氏」と警察が呼んでいる容疑者は、少なくとも9人の僧侶と性交し、3年間で約3億8500万バーツ(約17億6000万円)を受け取ったとみられるという。 容疑者の自宅の捜索では、容疑者の携帯電話から、僧侶らの脅迫に使われたとみられる写真や動画が8万点以上見つかったという。 警察の説明では、バンコクで先月中旬、1人の住職が女性に恐喝され、突然僧籍を離れた。警察はそれを知ったのを端緒に、今回の事件の捜査に乗り出した。 その結果、容疑者が昨年5月にこの僧侶と「関係をもった」あと、その僧侶の子を産んだと言い、700万バーツ超の養育費を要求した疑いが浮かんだという。 その後、同様の「手口」で、他の僧侶らに金を送らせていた疑いも出てきたという。それらの金はほぼすべて引き出され、一部はインターネット賭博に使われたとみられるという。 容疑者には、恐喝やマネーロンダリング(資金洗浄)、盗品受け取りなどの容疑がかけられている。 警察は捜査を進めるとともに、「行いの悪い僧侶」について通報するホットラインも開設した。 今回のスキャンダルを受け、タイで仏教を統括する「サンガ」の最高組織「大長老会議」は、僧侶に関する規制を見直す特別委員会を設置すると発表した。 政府も、行動規範に違反した僧侶に対して罰金や禁錮刑を含む厳しい罰則を科すよう、働きかけている。 タイのワチラロンコン国王は今週、僧侶81人に高い称号を与えるとした、6月に出した命令を取り消した。国王は最近の不祥事を挙げ、「仏教徒の心を大いに苦しめた」とした。 国民の9割以上が仏教徒のタイでは、僧侶は強く尊敬されている。同国の多くの男性は、良いカルマ(業)を積むため、一時的に出家し僧侶になる。 ただ、最近は仏教関係者による不祥事が世間を騒がせている。 2017年には、ジェット機で各地を飛び回り、ぜいたくなライフスタイルで知られた僧侶のウィラポン・スクポン被告(当時)が、性犯罪、詐欺、マネーロンダリングで起訴され、世界的な話題となった。2022年には、タイ北部ペッチャブーン県の寺院の僧侶4人全員が、麻薬捜査で逮捕され、僧籍を剥奪(はくだつ)された。その結果、この寺からは僧侶がいなくなった。 タイのサンガでは、規律や説明責任についての批判が何年も出ている。だが、何世紀も続く組織に真の変化はほとんど見られないと、多くの人は話している。専門家らは、厳格な階級制が大きな問題だとしている。 宗教学者のスラポット・タウィーサック氏は、「タイの官僚制度に似た権威主義的なシステムがあり、高位の僧侶は高級官僚のようなもので、下位の僧侶はその部下のようになっている」とBBCタイ語に話した。 「(下位の僧侶は)不適切なことを見かけても、簡単に寺から追い出されてしまうので、声を上げようとしない」 それでも、今回の警察と大長老会議が進めている調査は、多くの人が望んでいる改革を推し進める重要な一歩だとの見方もある。 バンコクのタマサート大学の社会学者プラキラティ・サタスット氏は、「重要なのは、国民がサンガの潔白に対する疑念を和らげられるよう、真実を明らかにすることだ」と話した。 「大長老会議が、組織を救うために手足を切断するのかにかかっている」 (英語記事 Thai woman arrested for blackmailing monks with thousands of videos after sex)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする