気仙沼市・官製談合事件 スマホのメッセージ機能で情報やりとりか

宮城県気仙沼市が発注した道路工事の設計業務の入札をめぐる官製談合事件で、逮捕された職員の男と落札した業者の男がスマートフォンのメッセージ機能を使って入札に関する情報をやりとりしていたことが新たに分かりました。 この事件は、おととし7月、宮城県気仙沼市土木課道路整備係長の後藤文治容疑者(47)が気仙沼市が発注した5つの路線の設計業務の入札で、中央技術コンサルタンツ東北支店の支店長・清水康弘容疑者(51)に設計価格を伝え、不正に落札させた疑いで逮捕されたものです。 捜査関係者によりますと、2人は入札日の前にスマートフォンのメッセージ機能を使って設計価格など入札に関する情報をやりとりしていたことが新たに分かりました。 市によりますと、後藤容疑者は入札に参加する業者と連絡を取り合う立場ではなかったということです。 2人は、調べに対し容疑を認めていて、警察が事件の経緯を詳しく調べています。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする