「お酒は抜けていて飲酒運転にならないと思った」基準値の5倍以上のアルコール検出 アルバイト従業員の女(33)逮捕…容疑を否認

米子市内の国道で酒気帯び状態で乗用車を運転したとして、アルバイト従業員の女が逮捕されました。 道路交通法違反(酒気帯び運転)の疑いで逮捕されたのは、米子市に住むアルバイト従業員の女(33)です。 米子警察署によりますと、女は23日午前3時15分ごろ、米子市東福原の国道431号で酒気帯びの状態で乗用車を運転した疑いが持たれています。 女が飲酒運転をしているとの情報を得た警察が捜査をしていたところ、女が乗用車を運転しているのを見つけ、職務質問しました。呼気検査の結果、基準値の5倍以上となる呼気1リットル当たり0.80ミリグラムのアルコールが検出されたため、現行犯逮捕しました。 調べに対し女は「お酒は抜けていて飲酒運転にはならないだろうと思って運転した」と容疑を否認しているということです。 警察が飲酒先や飲酒量などについて調べています。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする