無線つながりにくい環境でどう連携? 高知・仁淀川町と愛媛・久万高原町 県をまたいだ強盗対応訓練

県境をまたぐ強盗事件の対応を確認しようと高知と愛媛の警察が合同訓練を行いました。 訓練に参加したのは高知の佐川警察署と愛媛の久万高原警察署の警察官あわせておよそ30人です。訓練は、久万高原警察署管内で現金を奪って車で逃走する男が、隣接する仁淀川町方面に向かっているという想定で行われました。ふだん県をまたいで無線をつなぐことは少なく、山の中で繋がりにくいため、訓練では確実に無線でやり取りできるかを確認しながら犯人の逃走ルートなどの情報を共有しました。 (佐川警察署員) 「発生が隣接県であるので、初動の情報は遅れて入ってくるので、その情報をもとにどこにどういう風に速やかに向かっていくのかが難しかった」 (佐川警察署刑事生活安全課 左脇智也 課長) 「過去には佐川署管内で発生した事件の犯人を久万高原署で確保して逮捕した事件もあっている。県をまたいだ事件に対して今後も適切に対応できるように訓練を継続していこうと思う」 また、検問所を設置し犯人を捕まえるまでの流れも確認しました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする