火災共済金を詐取か、放火容疑の3人を再逮捕 リフォーム依頼受けた業者が怒り「本当に残念、腹立たしい」

岐阜県飛騨市の住宅に放火したとして、男3人が逮捕された事件。1日、詐欺の容疑で3人が再逮捕されました。狙いは「共済金」だったとみられます。 激しい炎に包まれる住宅。炎は、住宅の敷地を越え、道路に飛び出るほどの勢いだったといいます。 「ちょっと近くまで行ってみたけど、熱くてとても近づけないような火でした」(火事を目撃した人) 2022年8月。岐阜県飛騨市で起きた木造住宅が全焼する火事。約3年が経ち、放火事件に。さらには火災共済金をめぐる詐欺事件に発展しました。 1日、詐欺の疑いで再逮捕されたのは、稲葉寛容疑者(57)、兄の一夫容疑者(68)、元保険調査員の深町優将容疑者(54)です。 警察によりますと3人は2022年、飛騨市の住宅が焼けたことについて、飛騨市内の協同組合から共済金など約7300万円をだまし取った疑いがもたれています。 3人はこの住宅に火をつけて全焼させた疑いで、9月に逮捕されています。 放火されたとみられるこの住宅。一夫容疑者が火事の3カ月ほど前に購入し、リフォームを進めていたといいます。 警察は、いずれの容疑についても、それぞれの認否を明らかにしていませんが、3人が共済金の受け取りを目的に住宅に火をつけたとして調べを進めています。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする