児童の健全な人格形成を担うはずの教員によるおぞましい盗撮事件が社会を震撼させている。子供たちを性的対象に定め、役得とばかりに学校現場でそのあられもない姿を画像に収める盗撮犯たち。聖職者が"性職者"へと堕ちた背景を探った。 * * * ■アプリ開発国に捜査協力を要請 教師による一連の盗撮事件は端緒から常軌を逸していた。愛知県警は3月、駅のホームで少女のリュックサックに体液をかけたとして、器物損壊容疑で名古屋市立小学校の教員だった水藤翔太被告(34歳)を逮捕した。余罪捜査で、同被告が校内で児童の給食や、リコーダーにも体液を付着させていたことが発覚する。 そして、6月24日に事件は急展開を迎える。水藤被告の携帯電話を解析した結果、学校で盗撮した画像や動画を共有するSNSのチャットグループに参加していることが判明。 ここから捜査が進み、女子児童の下着姿などを撮影して同グループに投稿したとして、性的姿態撮影処罰法違反の疑いで、名古屋市立小学校教員の森山勇二(42歳)と横浜市立小学校教員の小瀬村史也(37歳)の両被告が逮捕されたのだ。全国紙社会部デスクが解説する。 「このグループは10人程度で、犯行時はいずれも小中学校の現役の教員。一連の事件でこれまでに5人が逮捕されました。 彼らは『エレメント』と呼ばれるNATO軍なども使用する秘匿性の高い通信アプリのチャットグループ上で、盗撮した女子児童の性的な画像をお互いに披露。さながら品評会のように『いいですね~』『うらやましいです』などといったやりとりを繰り広げていました。 主犯格は森山被告とされ、SNS上で盗撮画像をアップしていた同好の教員を集めて、1年ほど前にチャットグループを開設したとみられます。グループでは、『同じ教員なら秘密が守れて安心』などと開き直っていました」 事件が及ぼした影響は大きく、名古屋市教育委員会は1万2000人の学校関係者へのヒアリングを実施し、教室内への私有スマホの持ち込みを禁じた。愛知県警は、生活安全部の事件としては異例の捜査本部を立ち上げ、捜査に力を入れる。 「被害者は延べ25人以上になりますが、起訴状では犯行の場所を『学校内』とすら記載しないほど、個人の特定につながらないように配慮しています。全容解明に向けて、県警はエレメントの開発国であるイギリス当局に情報開示を求める方針で、捜査に対する士気は非常に高いです」